
付き合ってる彼氏は結婚してくれないし、仕事も微妙だし、両親との関係は最悪、そしてやりたい事もうまくいかない。そんな時期、私の心の拠り所は占いでした。優しい言葉が聞きたくてネットの占いに毎月万単位で課金。正直アホでした。
そして泣きながら思ったのです。「あなたは何を根拠にそう言ってるの?」と。
世の中には色んな占いがあります。四柱推命、紫微斗数、宿曜、九星気学、西洋占星術。ある占いで運勢が最悪でも別の占いでは絶好調だったりする。いちいち信じていたらキリがない!!でも、心が弱っている時は「大丈夫だよ」と言ってもらいたくなる。
占いにハマる人は依存体質とのことですが、ホントそうかもしれません。私、めっちゃ依存してた。若い頃は自分の力で生きていこうなんて思えなかったし、今だって本当は何もしないで1日中ダラダラしてしていたい。
大切なのは「行動力」。どんなに占いが良くても行動しなきゃ意味がない。
わかってますよ、わかってます。でも占い気になるのよ!私の人生気になるの!!
甘い言葉が聞きたいの!!幸せになれる魔法を教えて!!
そう叫んでいた20代の私よ、そんなに占いに課金するなら早く本を買って自分で勉強したまえ・・・なんならネットだけでも勉強できるぞ・・・??
私がホロスコープを勧める理由
ホロスコープとは西洋占星術で占う時に使う星の配置図です。
たぶん一番身近な占いが西洋占星術
朝のニュースでやってますよね?あれです、あれ。
今日の星占い!一番ラッキーなのは双子座!!
ニュースでやっている星占いというのは、西洋占星術の一部。生まれた時の太陽が何座にあるかを見て、その人の運勢を占っているのです。もちろん太陽星座だけでも結構当たるのですが、太陽系の惑星+地球の衛星(月)をメインとして占うのが本当の西洋占星術。さらに、生まれた時間がわかると、人生のタイミング的なものもかなり詳しく占えます。
- 太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星(その他小惑星)が、どの星座にあるか?
- それぞれの惑星の角度は何度か?
- 生まれた時の地平線は何座の何度に位置するか?
- 生まれた時のホロスコープ(ネイタル)と現在の空(トランジット)はどのような関係性にあるか?
とても身近ですが、知れば知るほど、沼にはまってしまう面白さなのです。
実際の星空とリンクしている
例えば、ホロスコープ上で月と火星が近づいている時は、実際の夜空でもかなり近くに見えます。ホロスコープと全く同じ位置とは限らないのだけど、西洋占星術の知識があると星空がもっと楽しくなる。
なお、実際の夜空を見て、どの星がどの星座なのかが知りたい方は「星座表」というアプリを携帯にダウンロードしておくと良いかも。アプリを起動して、夜空に携帯を向けると、向けた位置の星座を教えてくれるのです。
ホロスコープは無料で作成できる
昔は天体運行表を見ながら、白紙のホロスコープに手で書いていたとのこと。なんて面倒・・・でも、今は色んなサイトで無料でホロスコープを出すことができるのです。情報社会よ、ありがとう!!
初心者にオススメのホロスコープ作成サイト
個人的に初心者さんにはMyAstroChartがオススメです。
→MyAstroChart
ぜひ一度、「シングルチャート」を選んで、ご自身のホロスコープを出してみてください。ホロスコープ表記についても別ページでわかりやすく掲載されてます。どの星座にどの惑星が入っているか、眺めるだけでも面白いですよ。

なお、MyAstoChartさんの利用規約によると「利用者本人が所有する生年月日データにより得られるチャート画像及びデータを無修正で出版、配布することは自由です。 」とのこと。サイトによっては、ホロスコープ画像の無断転載は禁止しているところもあるから、チャート画像をブログ等に載せる際は気をつけてくださいね。
→MyAstroChart利用規約
慣れてきたら Astrogienstを活用しよう!
周りの西洋占星術好きが使っている無料サイトはAstrogienst。ホロスコープに慣れてきたら、このサイトに足を踏み入れてみましょう。
このサイトは、とにかく情報量がすごいんです。プログレスも、ソーラーリターンも、ソーラーアークも・・・このサイトだけで、天文歴が手元になくても、複雑な計算をしなくても、様々な角度からホロスコープを見ることができるのです。
相性なんかを見るのも、複数名の情報を保存することができるので使い勝手がとても良い!!
慣れてきたら、ぜひAstrogienstを活用してください。
色んな占い師さんが、実はこのサイトを頼りに有料占いやってますw。
ホロスコープを学ぶにあたってオススメの本
何でも無料で情報が手に入る世の中。ホロスコープの基本だってネットでいくらでも検索できるし、無料で学べます。
でも、ネットで検索するより、最初は本を買って集中的に学ぶ方が時間の短縮になるんじゃないかな?
個人的にオススメなのは鏡リュウジ先生の本。単純に私が鏡先生のファンだということもあるんだけど、とてもわかりやすく書かれているので、万人にオススメなのです。
(あぁ、20代の私よ、占いサイトに課金するくらいなら、本に課金して読み込むのだ!!)

こちらの鏡先生が監修されてる、「星の叡智と暮らす 西洋占星術 完全バイブル」も良い本です。これは美しいイラストが豊富で、プレゼントにも最適。
ホロスコープがカレンダーの様になる日も近いと思う
水瓶座の時代、風の時代が始まったと言われてます。私、水瓶座の時代って今まで独占されていた情報がみんなに共有される時代だと考えているんです。
金融、占い、教育・・・色んな情報が共有されて、学ぼうと思えば誰でも学べて、豊かさを享受することができる時代になると思っているの。
ホロスコープを読むなんて、昔は占い師しかしなかったことが、ITの進化によって一般の人も読めるようになる。これって水瓶座時代を象徴していると思うんですよね。
皆んなが「あぁ、今日は満月なのね」って思うのと同じ様に、「あぁ、今日は火星が双子座にいるんだ」となんとなく思う様になったら面白い。
私はホロスコープを学ぶことで、気持ちが落ち込む時は星を読んで希望を見つけるようになれたので、みんなもそうなったら良いんじゃない・・・?って考えるの。
「今日は火星が蟹座で逆行してるからしょうがないか。あと○日後には気分も晴れるだろう」とかね。
占いに支配されて行動が制限されるのは良くないし、基本的には自分の意志と行動力が全てを決めると思っている。
でも、ちょっと疲れたら、自分のホロスコープを眺めて「まぁ、しゃーない、今はゆっくりしよう」と行動を振り返るきっかけになれると良いよねと思うんです。どんどん進むためにも、諦めることを含めて、切り替えが大事なことってあるからね。
だから、ホロスコープの勉強はとってもオススメだよっ!!
まぁ、なんとなく気になるくらいなら、占い師さんに見てもらった方が早いけど・・・w
占いは自分の意志確認、マイナス感情の整理などなど、色んなことに結構役に立つのです♪
スポンサーリンク
